申請写真 詳細
申請には申請者ご本人及び国務省へ申告する全てのご家族のお写真が必要になります。
下記写真サイズをはじめ、背景色などいくつかの規定を満たしたお写真をご提出頂きます。
データでご提出頂く場合のデータ形式はjpeg、png、gifのいずれかのデータをご用意ください。
国務省が発表する写真規定が大きく変更した場合は、お写真の再提出が必要になる事がございますので、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
お写真のご提出期限を過ぎますと申請ができなくなったり、別途遅延作業手数料を申し受ける場合がございます。予めご了承ください。
データではなく写真実物をお送りいただく際、お写真返却ご希望の方は返却用封筒と送料分の切手を同封して返却希望の旨を明示して ください。
写真に不備があった場合
提出いただいた写真が弊社で編集不可だった場合は、写真再提出の案内メールをお送りいたします。
再提出いただく写真は必ず写真館で「グリーンカード申請用」を指定して撮影した写真をご提出ください。※再提出いただいたお写真にて申請させていただきます。
スマホなどでの自撮り撮影時のご注意
壁紙などの凹凸や模様や人影が映り込んだ背景のお写真のご提出が非常に多く見受けられます。
ご自身で撮影される場合:撮影後、必ず拡大して画像をご確認ください。
ご提案:壁に白い模造紙を貼った前で撮影してみてはいかがでしょう?
▼背景に凹凸があると影があるとみなされ規定外となる場合があります。
写真はマイページからデータをアップロード、または現物を送付してください。
ハワイで申請写真の撮影について
新型コロナウィスルの影響により現在お取り扱いしておりません。
写真撮影時のご注意
- お一人様一枚、カラー写真をご提出ください。
配偶者の方やお子様が申請しない場合でも、お写真は必要になります。 - 証明写真またはデジタルカメラで、半年以内に撮影した写真をご提出ください。
国務省規定により昨年使用したお写真は使用できません。
- 顔周りに十分に余白がある写真をご提出ください。
- 写真の背景は明るい白系色の無地で撮影し、洋服は白のワイシャツ等は避けてください。
背景が青やグレーの証明写真や、ご自宅のカーテンなどを背にした写真は使用できません。
また、壁紙に凹凸や織り柄がある場合は、光線の影響で模様や影(人影・物影)となり無地の背景ではないと判断されますのでご注意ください。※人影が写る場合は、壁から2~3歩離れてみてください。
- 修正・レタッチングをしていない写真をご提出ください。
- 眼鏡・サングラスや帽子の着用は不可。
- カメラに対して真正面で水平になるように撮影してください。
- 髪の毛で顔が隠れないように、またなるべく前髪が眉毛にかからないようにしてください。
- 微笑んでいる表情、少し歯が見える程度の自然な笑顔なら使用できます。
- ヘッドフォン、ワイヤレスハンズフリーデバイス等の着用不可
新生児の撮影方法

白い模造紙やシーツなどをできるだけしわにならないように敷き、お子様を仰向けに寝かせます。
目は開き、口元は閉じているお顔の写真を撮影してください。

新生児の撮影時の注意点
成人の方の撮影時の注意点と同じですが、特に下記点にご注意ください。
- 撮影者様の影などが映り込まないようにしてください。
- お子様の周り、頭上は余裕があるように撮影してください。
- お子様は動きやすいですが、ピントが合ったものをご提出ください。
- 背景などに別の人物などが映らないようにしてください。
シーツや模造紙などを敷いて背景が白い状態で撮影してください。
- おしゃぶり等で顔が隠れないようにしてください。
ハワイでの写真撮影について
新型コロナウィスルの影響により現在お取り扱いしておりません。